Home > よくあるご質問

よくあるご質問

よくあるご質問

東京国際映画祭について

東京国際映画祭をもっと楽しむ

情報を得る

チケットについて

当日券購入方法

お体の不自由なお客様のために

会場での落とし物について

東京国際映画祭について

Q
東京国際映画祭は、映画関係者だけが参加できるイベントなのですか?
A
東京国際映画祭は広く開かれた、映画ファンのためのお祭りです。
各上映作品のチケットはどなたでもご購入いただけます。
上映以外にも各種イベントが行われる予定ですので、是非一度会場にお越しいただき、本映画祭にご参加ください。
Q
開催地はどこですか?
A
東京都港区の六本木ヒルズをメイン会場として開催いたします。
その他にも東京国際映画祭の共催する様々な企画が東京各地で開催される予定です。
Q
開催日はいつですか?
A
2011年10月22日(土)から10月30日(日)までの9日間を予定しております。
Q
どのような作品が上映されますか?
A

東京国際映画祭では以下の6部門を中心にした作品の上映、その他の様々な企画を行います。

  1. 「コンペティション」
    76の国と地域で製作された975本の候補作から、厳選された作品を上映。
  2. 「特別招待作品」
    日本公開前の超大作、話題作を魅力的なラインアップで上映。
  3. 「アジアの風」
    アジア圏の国と地域で製作された秀作の数々を特集上映。
  4. 「日本映画・ある視点」
    日本映画の多様性に注目、さまざまな「視点」から新作を上映。
  5. 「WORLD CINEMA」
    世界の映画祭で高評価を受けた欧米の作品を中心に、日本初上映。
  6. 「natural TIFF supported by TOYOTA」
    映画から「自然と人間の共存」を考えます。
  7. 「映画人の視点 Filmmaker's Angle」
    カンファレンスとスクリーニングの2部構成で濃密な映画ナイトをお届けします。

このほかの様々なイベントや企画に関しては、部門紹介のページをご覧ください。 

Q
オープニングのグリーンカーペットはチケットを持っていないと見られないのですか?
A
観覧にチケットは不要です。チケットをお持ちでないお客様も無料でご覧いただけます。一般歩道での観覧となりますので、ご観覧の際は係員の指示に従って下さい。
Q
ゲスト情報について教えてください。
A
来場ゲストの情報は10月上旬より本サイトにて発表しております。追加時も随時更新されておりますので、ご確認ください。
Q
第24回公式プログラムはいつ販売されますか?
A
映画祭会期中、1部1,800円(税込み)で販売いたします。販売店舗などはオフィシャルグッズのページに掲載いたします。
Q
劇場内で写真撮影はできますか?
A
原則として写真、ビデオの撮影はお断りしております。お荷物を確認させていただく場合もございますのでご了承ください。
Q
ゲストにプレゼントを渡したいのですが。
A
誠に恐れ入りますが、会場内にプレゼントを受け付けるスペースがございませんのでご遠慮ください。
Q
上映に字幕はついていますか?
A
原則として全ての外国語映画の上映には英語、日本語、またはその両方の字幕がつきます。変更が生じた場合、本サイト内でお知らせいたします。

東京国際映画祭をもっと楽しむ

Q
どのような歴史がある映画祭なのですか?
A
第1回の東京国際映画祭が行われたのは1985年です。第4回までは隔年で開催されていました。
1994年の第7回には平安建都1200年を祝賀し、京都で開催されたこともあります。
2004年の第17回からは、六本木ヒルズとBunkamuraをメイン会場に開催しました。
2009年の第22回は六本木ヒルズをメイン会場として開催しました。
2011年の第24回も六本木ヒルズをメイン会場として、日比谷会場も追加し開催いたします。
Q
TIFFCOMとはどのようなイベントですか?
A

TIFFCOMはエンターメインメントに特化した国際ビジネスマーケットです。TIFFCOMは東京国際映画祭(TIFF)の併設マーケットとして毎年秋に東京六本木ヒルズで開催しているコンテンツマーケットです。

今年で8回目を迎える TIFFCOMは、世界のコンテンツマーケットの中でも実益に結びつくアジア最大級のマーケットプレイスとして着実にその地位を築き上げて参りました。映画・テレビ・アニメーション・デジタルメディアコンテンツ・コミック・出版など、マルチコンテンツのプラットフォームとして、コンテンツホルダーである出展者様と、世界各国からのバイヤーをはじめとした来場者の皆様にご活用いただける 出会いの場を提供いたします。

情報を得る

Q
映画祭の運営に関わりたいのですが。
A
東京国際映画祭の運営はVolunteer Crew(ボランティアスタッフ)の方々に支えられています。
TIFFでは、毎年会期前にVolunteer Crewの募集をさせていただいております。(第24回東京国際映画祭のVolunteer Crewの募集は締切りました)
Q
チラシはいつどこで配布されるのですか?
A
東京国際映画祭の公式チラシは、10月上旬に六本木ヒルズ、関東地域の劇場各所、プレイガイドなどで配布しています。
Q
メール以外の問合せ方法はありますか?
A
ハローダイヤルがございます。
03-5777-8600 (日本語 8:00 - 22:00)
050-5541-8600 IP電話 (日本語 8:00 - 22:00)
03-5405-8686 (英語 9:00 - 18:00)

チケットについて

Q
前売鑑賞券の一般発売日はいつですか?
A
10月8日(土)です。
Q
前売鑑賞券購入にあたり枚数制限はありますか?
A
一人でも多くのお客様にご観賞いただくため、公式/特別オープニング、公式クロージング、特別招待作品のチケット購入はお一人様2枚までとさせていただきます。スペシャルパス・セレクトパスも同様です。その他の作品は4枚までご購入いただけます。
Q
先行抽選販売とは何ですか?
A
一般販売に先駆けて、事前にお申し込みいただき、チケットを購入できるシステムです。チケットぴあのプレリザーブ、ローソンチケットのプレリクエストがあります。お申し込み多数の場合は抽選をいたします。先着順ではございません。
(※先行抽選プレリザーブ、プレリクエストは良いお席をご用意するサービスではございません。)
Q
前売鑑賞券販売初日のチケットはどのように買うのですか?
A

初日の朝10:00より、チケットぴあ、ローソンチケットにてご購入いただけます。
ご購入方法にはインターネット、お電話、プレイガイド、コンビニエンスストアなどがあります。
(※チケットぴあは、一部の作品で発売初日と2日目以降で発売方法に違いがありますので、ご注意ください。)

詳しくはチケットページをご覧ください。

※各プレイガイドは店舗により営業時間が異なります。予めご了承ください。
※発売初日は初日特電のみでお買い求めいただけるチケットがございます。

Q
初日特電(0570-02-9920)とは何ですか?
A

前売鑑賞券発売日に公式オープニング、特別オープニング、公式クロージング、特別招待作品のみを対象として設けられたぴあの電話番号です。
上記上映のチケットを発売初日に電話でお買い求めの際は、初日特電をお使いください。発売2日目以降は通常のぴあ電話予約番号(0570-02-9999)がご利用になれます。


電話番号:チケットぴあ
初日:0570-02-9920
2日目以降:0570-02-9999

Q
チケットぴあとは何ですか?
A
チケットを予約・購入していただけるサービスです。
Q
近くのぴあ店舗の場所を教えてください。
A
チケットぴあのサイトでお確かめください。
Q
ローチケ.comとは何ですか?
A
チケットを予約・購入していただけるサービスです。
Q
前売鑑賞券が売り切れてしまった場合、当日券の販売はありますか?
A
第24回東京国際映画祭では原則として全作品当日券をご用意いたします。

上映当日 9:30より、上映劇場窓口にて当日鑑賞券を発売します。
上映当日 TOHOシネマズ 六本木ヒルズでは9:30より、TOHOシネマズ シャンテ/六本木シネマートでは10:00より劇場窓口にて当日鑑賞券を発売します。

若干枚数の販売となります。公式・特別OP/公式CL/特別招待作品は、お一人さま2枚までの購入とさせていただきます。TOHOシネマズ 六本木ヒルズでの9:30からの販売で10:00前に完売となった作品の当日券は10:00からのTOHOシネマズ シャンテ/六本木シネマートでの販売はありません。
Q
チケット購入後、座席表で割り当てられた席の位置を確認したいのですが。
A

TOHOシネマズ六本木上映分につきましては劇場のサイトにてご確認ください。
シネマート六本木については劇場にご連絡ください。


TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
※上記ホームページの上映スケジュールに掲載されたスクリーンの表示をクリックしてください。


TOHOシネマズ シャンテ
※上記ホームページの上映スケジュールに掲載されたスクリーンの表示をクリックしてください。


シネマート六本木
電話で確認:03-5413-7711(10:00~)

Q
スペシャルパス、セレクトパスとは何ですか?
A
多くの上映を通常の価格より安く見ていただくことのできる、お得なパスです。
パスの内容など詳細はスペシャルパス・セレクトパスのページをご覧ください。
Q
レイトショー、オールナイトに年齢制限はありますか?
A
東京都青少年の健全な育成に関する条例により18歳未満の方の23時から翌朝4時までの劇場の出入りは禁止となっております。保護者同伴も同様です。
上映終了時間が23時を過ぎるものも含まれますのでご了承ください。
Q
チケットの払い戻しはできますか?
A
恐れ入りますが、チケットの払い戻し変更等は一切お断りしております。
あらかじめご了承のうえ、お買い求めください。

当日券購入方法

Q
学生特別料金とは何ですか?
A

第24回TIFFでは、日本の映画文化の未来を担う若い世代の方々が、より気軽に足を運ぶことのできる映画祭を目指し、学生特別料金として当日券を500円にて販売することを決定したものです。

※当日券ご購入の際に劇場窓口で学生証をご提示下さい。
※前売鑑賞券の学生料金はございません。
※公式オープニング作品・特別オープニング作品・公式クロージング作品の当日学生料金はございません。

Q
チケットの販売状況を確認することはできますか?
A

前売鑑賞券についてはチケットぴあローチケ.comのサイトにてご確認ください。
当日券については会場によって販売状況をお調べになる方法が異なります。
また、当日券残数のご案内は上映当日分のみのご案内となります。


TOHOシネマズ 六本木ヒルズの上映作品
電話で確認:03-5775-6090(24時間自動音声案内)
※AM 10:00~PM 9:00 は、オペレーターへ転送できます。(映画祭開催期間内はAM9:00より)


TOHOシネマズ シャンテの上映作品
電話で確認:03-3591-1511(10:00~)


シネマート六本木の上映作品
電話で確認:03-5413-7711(10:00~)

Q
当日券の発売時間を教えてください。
A

TOHO シネマズ 六本木ヒルズ
上映当日 9:30


TOHOシネマズ シャンテ
上映当日10:00(※28日(金)迄の販売)


シネマート六本木
上映当日10:00


上記の時間からそれぞれの劇場窓口にて発売となります。
当日券に関しては以下の注意事項をご確認ください。

  • 前売券が完売していない上映の当日券は、チケットぴあ(インターネット、店頭)でも、ご購入いただけます。
    (インターネット:上映当日の0時~、店頭は店舗の営業開始時間~販売 ※当日学生券のチケットはお買い求めいただけません。)
  • 作品により販売開始直後に完売する場合もございます。
  • 当日券はお一人様の購入枚数を制限させていただく場合がございますのでご了承ください。
  • 別会場の当日券もご購入いただけます。
  • TOHOシネマズ 六本木ヒルズでの9:30から当日券販売で、10:00までに売り切れた作品はTOHOシネマズ シャンテ、シネマート六本木でも完売となり10:00からの当日券販売はございません。

お体の不自由なお客様のために

Q
車イスでの来場に際して、事前の連絡が必要ですか?
A

車椅子でお越しのお客様には、各会場の安全対策に則ったご案内をさせていただきます。
ご購入頂いた作品の会場をお確かめになって、事前にご連絡をいただけますようお願いいたします。


事前のご連絡先

TOHOシネマズでの鑑賞の場合
電話で確認:03-5775-6090(24時間自動音声案内)
※AM 10:00~PM 9:00 は、オペレーターへ転送できます。(映画祭開催期間内はAM9:00より)


TOHOシネマズ シャンテでのご鑑賞の場合
電話で確認:03-3591-1511(10:00~)


伝えていただくこと
1. 上映日時
2. 劇場名
3. 作品タイトル
4. 付添い人の有無
5. 車イスのままのご観賞を希望されるか否か


シネマート六本木での鑑賞の場合
シネマート六本木へご来場の場合は、事前連絡は必要ありません。


※当日は車イスのお客様のご入場を優先しておりますので、開場30分前を目安にご来場ください。劇場でスタッフがお待ちしております。

Q
劇場内では、どのような席で観賞できますか?
A

TOHOシネマズ六本木ヒルズ
チケットをご購入されたときには、あらかじめ通常のお席が割り当てられておりますが、劇場の安全対策に倣って、お客様を抱きかかえる、車イスを持ち上げるといったサポートは自粛させていただいておりますため、車イスのままご観賞のお客様には専用スペースへチケットの振替をさせて頂きます。付添いの方は車イス専用スペースに同行することも可能 です。原則として1名様までご一緒にお座りになれます。

TOHOシネマズ六本木ヒルズ
TOHOシネマズ シャンテ
シネマート六本木


各劇場内に車いす用のスペースを設けております。
※ご利用の際は、ご来場時に劇場スタッフまでお申し付けください。

Q
車イスの貸出しサービスはありますか?
A

六本木ヒルズに車イス貸出しサービスがございます。

六本木ヒルズ森タワー(ヒルサイド)2Fインフォメーションセンターにて、車イスやベビーカーの貸出しを行っております。
詳細は六本木ヒルズHPの施設ガイドページをご確認ください。
六本木ヒルズHPの施設ガイドからユニバーサルサービスPDFをダウンロードするとより詳しい内容をご確認いただけます。

Q
映画祭のチケット購入時に障害者手帳の割引は適応されますか?
A
誠に申し訳ありませんが、映画祭は通常興行ではないため、障害者手帳の割引は適用されません。あらかじめご了承ください。
Q
聴覚障害、視覚障害者のためのサービスはありますか?
A

六本木ヒルズ内、各所のエレベーターには鏡や、点字などを設置してあります。
ほかにもTOHOシネマズ 六本木ヒルズには、音の大きさを調節できる、赤外線ヘッドホンを貸出しするサービスがございます。詳しくは事前に劇場までご連絡下さい。

会場での落とし物について

Q
落し物をしたのですが?
A

落とし物は、すべて現場でお預かりしております。
事務局ではお預かりしておりませんので、各劇場および会場にお問い合わせください。


TOHOシネマズ六本木ヒルズ
東京都港区六本木6-10-2 六本木ヒルズけやき坂コンプレックス内
TEL:03-5775-6090
(24時間自動音声案内・お客様お問い合わせ・FAXサービス)
※AM 10:00 ~ PM 9:00 は、オペレーターへ転送できます。

六本木ヒルズインフォメーションセンター
東京都港区六本木6-10-1
落し物専用ダイヤル:03-6406-6697(24時間)
http://www.roppongihills.com/contact/


TOHOシネマズ シャンテ
東京都千代田区有楽町1-2-2
TEL:03-3591-1511(10:00~)


シネマート六本木
東京都港区六本木3-8-15
TEL:03-5413-7711

株式会社ウェブインパクト ジュピターエンタテインメント株式会社 TOKYO MX ブライトコーブ株式会社 株式会社Jストリーム ゲッティイメージズジャパン株式会社 J-WAVE テレビ朝日 帝人株式会社 CineGrid 宗家 源 吉兆庵 読売新聞 株式会社ティー ワイ リミテッド 一般社団法人映画演劇文化協会 TOHOシネマズ株式会社 日活株式会社 株式会社角川書店 東映株式会社 東宝株式会社 松竹株式会社 株式会社ローソン ぴあ株式会社 ソニーPCL株式会社 富士フィルム株式会社 株式会社AOKI 凸版印刷株式会社 株式会社WOWOW 森ビル株式会社 パナソニック株式会社 株式会社ファンケル ソニー株式会社 大和証券グループ キヤノン株式会社 日本コカ・コーラ株式会社 トヨタ自動車株式会社 株式会社木下工務店
KEIRIN.JP本映画祭は、競輪の補助を受けて開催します。TIFF History
第23回 東京国際映画祭(2009年度)