Home > プレス > プレスパス

プレス

プレスパス

本年もプレスパスの申請が始まりました。

プレスの皆様に期間中有効のプレスパスを発行いたしますので、ご希望の方は本ページ一番下の「申請はこちらから」よりご申請ください。本年より新システム導入の為、下記のようにプレスパス申請方法、およびプレスパスの種類が変更となりました。継続申請の皆様にも再度ご申請をお願いすることになりましたので何卒ご了承ください。

プレスパスとは

東京国際映画祭のプレスパスは映画祭の取材、または映画祭で上映される作品のレビュー及び批評をマスコミ媒体に紹介することを目的としたプレスの方に発行させていただきます。

プレスパス申請方法

プレスパスご申請の際に、従来の項目に加え、新たに媒体資料の提出などをお願いすることになりました。

プレスパス種類

職種によって「報道/ジャーナリスト」または「カメラマン/技術者」のどちらかを選んでいただくことになり、プレスパスを2種類に分けさせていただくことになりました。

a報道/ジャーナリスト」を選択された方には一般プレスパスを発行させていただきます。

一般プレスパスの効力

  1. プレスリリースおよび取材のご案内などがメールで送られてきます。
  2. ID上映、プレスセンター、TIFFCOM2011開催会場、TIFFCOMマーケットスクリーニングへのご入場が可能です。
  3. プレスパス提示により会期中の取材受付が円滑になります。(TIFF主催の記者会見・舞台挨拶などに有効であり、オープニング・クロージング、配給会社仕切りの記者会見・舞台挨拶は通常通り名刺での受付となります)

bカメラマン/技術者」を選択された方にはテクニカル・プレスパスを発行させていただきます。

テクニカル・プレスパスの効力

  1. プレスリリースおよび取材のご案内などがメールで送られてきます。
  2. プレスセンターへのご入場が可能です。
  3. プレスパス提示により会期中の取材受付が円滑になります。(TIFF主催の記者会見・舞台挨拶などに有効であり、オープニング・クロージング、配給会社仕切りの記者会見・舞台挨拶は通常通り名刺での受付となります)

※「ジャーナリスト・カメラマン」のように職種を兼務されている場合でも、ご登録が二重にならない様、どちらかをお選びください。

プレスパス申請審査結果について

審査終了後、ご登録メールアドレス宛にご案内いたします。

プレスパスのお受け取りについて

後日、TIFF公式サイトよびご登録メールアドレス宛にご案内いたします。

※パソコンをご利用にならない方には、別途、登録のご案内を差し上げますので、事務局までご連絡ください。

※尚、例年パスの使いまわし、虚偽の登録などの迷惑行為をされる方がおります。このような迷惑行為がある場合、会期中であれパスの効力は失効致します。また次年度以降、パスの申請が出来なくなります。

申請はこちらから

【本件に関するお問合せ先】
第24回東京国際映画祭事務局 コミュニケーション広報グループ宣伝チーム プレスパス担当宛
Tel: 03-3553-4793
Fax: 03-3553-4788
E-mail: tiff-press2011@tiff-jp.net
株式会社ウェブインパクト ジュピターエンタテインメント株式会社 TOKYO MX ブライトコーブ株式会社 株式会社Jストリーム ゲッティイメージズジャパン株式会社 J-WAVE テレビ朝日 帝人株式会社 CineGrid 宗家 源 吉兆庵 読売新聞 株式会社ティー ワイ リミテッド 一般社団法人映画演劇文化協会 TOHOシネマズ株式会社 日活株式会社 株式会社角川書店 東映株式会社 東宝株式会社 松竹株式会社 株式会社ローソン ぴあ株式会社 ソニーPCL株式会社 富士フィルム株式会社 株式会社AOKI 凸版印刷株式会社 株式会社WOWOW 森ビル株式会社 パナソニック株式会社 株式会社ファンケル ソニー株式会社 大和証券グループ キヤノン株式会社 日本コカ・コーラ株式会社 トヨタ自動車株式会社 株式会社木下工務店
KEIRIN.JP本映画祭は、競輪の補助を受けて開催します。TIFF History
第23回 東京国際映画祭(2009年度)