Home > TIFFについて > TIFFチェアマン

TIFFについて

TIFFチェアマン

信じよう。映画の力。

地球環境への貢献をテーマに、アジアを代表する映画祭へと成長してきた東京国際映画祭。
私たちのエコロジーという理念も、世界の映画界に根付きはじめました。

私たちは「映画の力」を信じています。
国境を超え、人類に共通する知性や感性を揺り動かし、人々の心に深く届く力、経済をも牽引する力を。

日本の文化・テクノロジー・産業の力は世界に誇れるもの。
その結晶である映画を通じ、支援いただいている皆様の志も、誇りを持って世界に発信することで
改めて「日本の力」を感じてもらえることでしょう。

世界の映画文化を日本に、日本の映画文化を世界に。国内外の知られざる傑作との出合いを皆様に。

実りの秋、東京の10月。
今年も私たちは、「映画の力」「日本の力」を通じて、新たな出会い、才能、そして感動を発見する場の
さらなる充実と、きめ細やかなホスピタリティを持って、世界の皆様をグリーンカーペットでお迎えします。

未来を担う次世代のために、
ここ東京から世界へとつながる大きなうねりを生み出し、
名実共に4大映画祭の一角を担う国際映画祭へ。
世界が注目する、9日間を目指して。

第24回東京国際映画祭
Action! for Earth.

東京国際映画祭(TIFF & TIFFCOM) チェアマン
依田 巽

依田 巽 (よだ たつみ) 略歴

  • 東京国際映画祭(TIFF&TIFFCOM) チェアマン
  • 株式会社ティー ワイ リミテッド 代表取締役会長
  • ギャガ株式会社 代表取締役会長兼社長CEO
  • 株式会社ドリーミュージック 代表取締役会長
  • 株式会社ティー ワイ エンタテインメント 代表取締役会長

1940年5月27日 長野生まれ。

1963年3月 明治大学経営学部卒業。同年4月現・長田電機工業(株)入社。1969年山水電気(株)入社。1988年3月(株)トーマス・ヨダ・リミテッド(現・ティー ワイ リミテッド)設立。同年8月 現・エイベックス・グループ・ホールディングス(株) 顧問、1993年同社代表取締役会長を経て1995年同社代表取締役会長兼社長就任(2004年8月退任)。1999年12月(株)ギャガ・コミュニケーションズ(現・ギャガ株式会社)取締役、2004年12月 同社代表取締役会長就任。2005年4月(株)ティー ワイ リミテッド代表取締役会長、2005年8月 (株)ドリーミュージック代表取締役会長、2008年08月(株)ティー ワイ エンタテインメント代表取締役就任。2009年7月(株)ギャガ・コミュニケーションズ(現・ギャガ株式会社)代表取締役会長兼社長CEO就任。その他(株)ティ・ジョイ取締役等。

公職は現在、日本経済団体連合会 理事(2004年2月~)、同 産業問題委員会 エンターテインメント・コンテンツ産業部会 部会長(2003年7月~)、映像産業振興機構(VIPO)幹事理事(2005年7月~)、Japan国際コンテンツフェスティバル実行委員会 副委員長(2007年2月~)、東京国際映画祭(TIFF & TIFFCOM) チェアマン(2008年3月~)他、政府の委員職多数。

(2011年8月1日現在)

株式会社ウェブインパクト ジュピターエンタテインメント株式会社 TOKYO MX ブライトコーブ株式会社 株式会社Jストリーム ゲッティイメージズジャパン株式会社 J-WAVE テレビ朝日 帝人株式会社 CineGrid 宗家 源 吉兆庵 読売新聞 株式会社ティー ワイ リミテッド 一般社団法人映画演劇文化協会 TOHOシネマズ株式会社 日活株式会社 株式会社角川書店 東映株式会社 東宝株式会社 松竹株式会社 株式会社ローソン ぴあ株式会社 ソニーPCL株式会社 富士フィルム株式会社 株式会社AOKI 凸版印刷株式会社 株式会社WOWOW 森ビル株式会社 パナソニック株式会社 株式会社ファンケル ソニー株式会社 大和証券グループ キヤノン株式会社 日本コカ・コーラ株式会社 トヨタ自動車株式会社 株式会社木下工務店
KEIRIN.JP本映画祭は、競輪の補助を受けて開催します。TIFF History
第23回 東京国際映画祭(2009年度)