Home > TIFFについて > 賞について > 「コンペティション」部門規約

「コンペティション」部門規約

序文
本規約は、国際映画製作者連盟(FIAPF)が定める国際映画祭規約に準ずるものとする。
第1条<出品資格>
「コンペティション」部門への出品作品は、以下の条件を満たすこと。
(1)2011年1月1日以降に完成した作品であること。
(2)FIAPFの認可を受けた「長編コンペティション映画祭(*1)」における、メイン・コンペティション部門に出品されていないことを原則とする。
(3)東アジア・プレミアであること。尚、ワールド・プレミア、インターナショナル・プレミア作品は優先される。日本映画はワールドプレミアであること。
(4)上映時間が、60分以上の長編(アニメーション含む)であること。
(5)ドキュメンタリーは対象外とする。
(6)35mm作品、及びデジタル作品を対象とする。

条件の適用については、東京国際映画祭(TIFF)が最終的に決定を行なう。


(*1) 該当する映画祭名は、FIAPFの公式ウェブサイトを参照のこと:
第2条<賞>
TIFFはコンペティション国際審査委員の決定に基づき、以下の賞を授与する。国際審査委員は各賞を必ず決定しなければいけない。
- 東京 サクラ グランプリ (賞金 50,000米ドル) 対象:製作者と監督(*2)
- 審査員特別賞(賞金 20,000米ドル) 対象:製作者と監督(*2)
- 最優秀監督賞(賞金 5,000米ドル) 対象:監督
- 最優秀女優賞(賞金 5,000米ドル) 対象:女優
- 最優秀男優賞(賞金 5,000米ドル) 対象:男優
- 最優秀芸術貢献賞
 (撮影、照明、録音、美術、音楽、脚本 等)
(賞金 5,000米ドル) 対象:該当者
(*2) 製作者と監督は、賞金を折半するものとする。
第3条<招待>
TIFFは「コンペティション」部門に選出された作品の監督および俳優を、各1名ずつ招待する。
第4条<予備選考申し込み>
エントリーは東京国際映画祭公式サイトより申し込みのこと (http://www.tiff-jp.net)。
(1)第1条の出品資格を満たす者は、WEB上のエントリーフォームで請求されている素材を提出すること。
(2)提出物は、指定の宛先に送付すること。
(3) 予備選考素材は全て、運搬料、保険料を出品者負担で、2011年7月15日までに上記宛に必着のこと。
なお、応募素材の返却は行わない。
(4)予備選考の結果は、2011年9月中旬までに応募者全員に電子メールにて通知する。
第5条<素材>
コンペティション参加決定作品の出品者は、以下の素材を送付すること。
(1)エントリーシート
(2)原語台本、英語字幕台本、スポッティングリスト
(3)作品のメインカット・スチール数点、監督写真
(4)本編DVD
(5)予告編・抜きのベーカム素材(TVパブリシティ用)、またDVD・DVCAM素材(東京国際映画祭公式サイト用)
(6)作品資料
(7)ポスター6枚
(8)ビジネスセンター、DVDライブラリー用の作品宣伝素材、及び英語字幕入り本編DVD 2枚
第6条<正式出品作品:上映用素材(35mmプリント/デジタル)、及び字幕>
コンペティション参加決定作品の出品者は、英語字幕付言語版の35mmのプリント本編、またはデジタル素材を、『東京国際映画祭上映用プリント』と明記の上、事務局指定の住所に、10月15日までに送付すること。
全てのコンペティション参加作品は、オリジナル原語版で且つ英語字幕および日本語字幕付の素材で公式上映される。但し、原語が英語の場合は日本語字幕のみ、日本語の場合は英語字幕のみの字幕上映となる。日本語字幕はスライド投影され、その作成料は、TIFFが負担する。
第7条<プリントの発送運搬及び保険>
(1)プリントの発送に関わる輸送費用および保険料は、正式上映作品の出品者が負担する。TIFFは返却に関わる輸送費用を負担する。
(2)TIFFは、映画祭で上映されるプリントおよび映像素材が映画祭の管理下にある間の保管料および保険料を負担する。
(3)東京に到着後発生したプリントの紛失あるいは損傷については、現行の標準プリント現像価格範囲内で、TIFFが補償する。
(4)TIFFは、映画祭終了後2週間以内に、上映素材を出品者の指示する場所に返送する。
第8条<上映決定時合意事項>
「コンペティション」部門への出品者は、以下を了承したとみなされる。
(1)上映通知・上映許可願いの提出後、上映の取り消しは認められないこと
(2)出品合意後に新たに登場した第三者(例:日本の配給会社)が、映画祭への出品の合意を覆すことのないように配慮すること
第9条<了解事項>
「コンペティション」部門への出品者は、全ての規約およびエントリーフォームを完全に理解し了承したとみなされる。当規約およびエントリーフォームに規定されていない事項および疑問については、国際映画製作者連盟の規約に基づいてTIFF組織委員会が裁定する。
【コンペティション応募締切り】
2011年7月15日
株式会社ウェブインパクト ジュピターエンタテインメント株式会社 TOKYO MX ブライトコーブ株式会社 株式会社Jストリーム ゲッティイメージズジャパン株式会社 J-WAVE テレビ朝日 帝人株式会社 CineGrid 宗家 源 吉兆庵 読売新聞 株式会社ティー ワイ リミテッド 一般社団法人映画演劇文化協会 TOHOシネマズ株式会社 日活株式会社 株式会社角川書店 東映株式会社 東宝株式会社 松竹株式会社 株式会社ローソン ぴあ株式会社 ソニーPCL株式会社 富士フィルム株式会社 株式会社AOKI 凸版印刷株式会社 株式会社WOWOW 森ビル株式会社 パナソニック株式会社 株式会社ファンケル ソニー株式会社 大和証券グループ キヤノン株式会社 日本コカ・コーラ株式会社 トヨタ自動車株式会社 株式会社木下工務店
KEIRIN.JP本映画祭は、競輪の補助を受けて開催します。TIFF History
第23回 東京国際映画祭(2009年度)